ワインを輸入する際の問題点

最近お付き合いしているインポーターでもまだまだ若干の問題点があります。

現地に行った際に飲んだ味わいと違うという問題です。輸入されたばかりでワインが不安定という場合もありますが、その場合の現れ方は全然違います。

ラシーヌでさえも昔は問題があるワインがありましたが、最近気になるワインは皆無。

フィネスなどは万全を期し現地で飲んだだけでは買い付けはせずにあくまでも日本に送らせて何度も確認してから輸入を決定するという話を聞いたことがあります。

ワインは若干の問題があったときに大きく変化してしまう作り手と、それほど大きくは変わらない場合があります。当然完璧に輸入された際の味わいは、ちょっと違うのですが、大きく変化してしまうと魅力を全く感じられないことになってしまいます。

私たちが信頼しているインポーターでも問題が起こることがあるわけですから、輸入がいかに難しいかを実感します。


生産国内での定温輸送は当たり前ですが、トラックに積むまでの間ワインが運び出され積むまでの温度管理など見えない部分での問題点など、実はインポーターがなかなか管理しにくいところもあります。現地スタッフを置き積み込む際の管理までしているところはほとんどありませんし難しい問題は山積です。やはり生産者とじっくり話し合い、生産者ですら気がついていないことを納得してもらうようなことが必要です。


インポーターでワインを厳選し、それをワインショップ側で選び抜くことで皆様にワインをお届けしなければなりません。責任重大です。

PUR SANG

美味しいワインがなかなか見つからない、ワインのことが今ひとつよく分からない、美味しいワインを探したり美味しく楽しむためのテクニックを学んでみて下さい。

0コメント

  • 1000 / 1000