Klein Constantia クライン・コンスタンシア

詳細・歴史

コンスタンシア・エステートの歴史は、1685年まで遡ります。これは南アフリカでワインが造られた歴史とほぼ同時期で、ワイン造りの歴史の始まりの場所とも言えます。                                 当時、エステートは渓谷ひとつ分におよぶ面積の土地を所有し、ドイツなどから輸入した7,000本以上のブドウの樹が植樹されました。その後、1777年に畑は三つに分割され、売却されましたが、その内の一つを兼ねてよりブドウ作りをしていたヘンドリック・クロートにより買い取られます。クロート氏は質の良いワインを生み続け、以降、ナポレオンがサント・ヘレナ島に亡命中には、毎日コンスタンシアのワインを楽しんでいたそうです。              クロートの死後、二人の息子に継承されるも、フィロキセラの被害に合い、畑の黄金時代は終止符を打つことになります。その後何代も買収や継承を繰り返しましたが経営は上手くいかず、100年以上が経ち、ジョースト・ファミリーの、ダッジー・ジョーストが買収します。畑の経験があったジョースト氏の復興により、1985年、再出発のファーストリリースを果たし、人々から祝福されます。特に、18、19世紀に人々に愛された神話的な知名度を築き上げた甘口ワイン、”ヴァン・ド・コンスタンス”の再生は広く称賛されました。その後もジョースト・ファミリーによって約20年に渡り、様々な賞を取り続け、2012年よりフランス、ボルドーのCh.AngelusとCh.Cos d'Estournelの元オーナーのジョイントベンチャー、Anwilka Vineyardsと合併し、更なる飛躍を遂げています。


畑・醸造

所有の畑は標高70~343mの間に位置し、そのほとんどが南東、もしくは東向きの傾斜のある畑で、日光に当たり過ぎない為、酸に富んだ冷涼感を保つブドウを作ることができます。また海からもわずか10kmという距離の為、常に海から冷たく強い風が吹く為、病害に侵されにくく、凝縮したブドウができます。


●Klein Constantia Sauvignon Blanc クライン・コンスタンシア・ソーヴィニヨン・ブラン

所有するいくつかの冷涼な畑のソーヴィニョン・ブラン100%で造られています。土壌のひとつは6億年も前の細かく砕けた花崗岩と強い粘土質土壌が合わさった土壌をメーンとし、赤土や砂利土壌など様々な土壌が作り出すソーヴィニョン・ブランのミネラリティを損なわないよう、収穫など全て手作業で、タンクにて自生発酵、7か月間シュールリーで熟成をして瓶詰めされます。白桃などの果実味豊かな香りが立ち込め、長く続くアフターには土壌由来のミネラリティを感じることができます。


●Klein Constantia Riesling クライン・コンスタンシア・リースリング

所有するいくつかの冷涼な畑のリースリング100%で造られています。リースリングは気候の影響を受けやすい為、毎年異なる味わいをみせます。これまでで最も早摘みが必要だった2015年は、富んだ果実味と力強い酸の両方を造り出せたヴィンテージとなり、熟成にも耐えうる味わいとなりました。手摘みで収穫後、低温発酵、6か月間シュールリーで熟成をして清澄作業無しで瓶詰めされます。活き活きとした様々な果実の香りの複雑さ、フローラルでフルーティーな味わいとクリスピーな酸味やクリーミーさが口いっぱいに広がります。


●Perdeblokke Sauvignon Blanc パードブロック・ソーヴィニヨン・ブラン

2005年より単一畑のソーヴィニョン・ブラン100%で造られています。標高200~220mの急斜面に位置する畑で、馬を使って耕す為アフリカーンス語でパードブロック、「馬の区画」という名前が付けられました。東向きで日当たりが強過ぎない畑で、6億年もの前の細かく砕けた花崗岩と強い粘土質土壌が合わさった土壌から造られるソーヴィニョン・ブランは唯一無二の味わいを造り出します。


●Vin de Constance 500ml ヴァン・ド・コンスタンス

18~19世紀にナポレオン、ビスマルク、ルイ・フィリップ(フランス王)、ジョージ4世(イギリス王)などのヨーロッパの貴族が競って獲得しようとし、ナポレオンが愛したと言われている、ミュスカ・フロンティニャンで造られる珠玉のデザートワインです。このワイン造りの為には、「長く続く冬と涼しい春で芽吹きが通常より2週間遅れる」という条件が必要で、気候は昼は温暖で夜は寒く、乾燥しており果実は完全に完熟しなければならないという、非常に厳しい条件をクリアできた最新のヴィンテージが2013年です。 完璧なバランスの味わいを目指す為、収穫は酸の確保の為、果実味の確保の為など、何度にも渡り収穫をします。ステンレスタンクで発酵後、フレンチオークで18ヶ月熟成、収穫時のバランスの取れた成分配合の為、甘みを残したまま自然に発酵は納まります。瓶詰め後さらに2年以上熟成され、出荷されます。18,19世紀当時、ガラス瓶はハンドメイドで吹きながら形成したので、ゆがみが生じ、ボトルの底が靴先のようになったりして作られていた当時のままの形を再現しています。輝く黄金色で、マーマレードやバタリーな複雑な香りと、リッチな果実味、いつまでも続く長い余韻、上品な風味が特徴です。 


ご購入はこちらで

PUR SANG

美味しいワインがなかなか見つからない、ワインのことが今ひとつよく分からない、美味しいワインを探したり美味しく楽しむためのテクニックを学んでみて下さい。

0コメント

  • 1000 / 1000