ブルゴーニュの理想型!ドメーヌ・リシャール・マニエール

まだこんな素晴らしい作り手がいたんですね。つい最近までフランス国内とスイスでしか売っていなかった造りで、作られた多くのワインをネゴシアンにバルク売りしていたために、この滅茶苦茶素晴らしいブルゴーニュが今までほとんど知られていなかったのです。他のインポーターも入れ始めていますが、コンディションの良いワインが入荷したのは初めて。軽やかな中に旨みが詰まっているまさにアメリカを全く意識していない本物のブルゴーニュです。熟成すると間違いなく官能的になることは手に取るようにわかりますが、決して若いうちガチガチのようなワインではなく状態が良いと意外と若いうちから飲めるのだなと古いタイプのワインに初めて感じました。こういったブルゴーニュこそワインホリックでないと扱えないピノといえます。特に20年以上前からブルゴーニュを愛している人にとってはピンポイントのワイン!絶対に見逃せない生産者です。


詳細・歴史


ボーヌ・ロマネはグランクリュ街道上、コート・ドゥ・ニュイにある、ブルゴーニュでも特に評価の高いアぺラシオンのワインが生まれる村です。リシャール家は1795年よりこの地で5世代に渡りワイン作っています。現当主(5代目)リシャール・マニエールは、両親であるテレーズ&マルク・マニエールからドメーヌを1998年に継ぎました。畑は南部のニュイ・サン・ジョルジュからリシャールの本拠地であるヴォーヌ・ロマネ、また北部にあるフィサンに渡り、古樹の多い約10haを所有しています。



ドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティに両側を挟まれたグランクリュのエシェゾーの所有区画は、同社に切望される程の最上級区画です。さらにヴォーヌ・ロマネ屈指のプルミエ・クリュ、レ・スショやニュイ・サン・ジョルジュを代表するプルミエ・クリュ、オー・ブドやレ・ダモードを代々受け継いできました。除草剤や殺虫剤を使用しない減農薬栽培(リュット・レゾネ)を行い、ブドウは全て手摘みで収穫します。


醸造


伝統的な醸造方法をとり、今のブルゴーニュでは貴重な、クラシカルなスタイルのワインを作ります。発酵前にはマセラシオンを行い、発酵にはステンレスタンクを使用します。ヴィラージュ、プルミエ・クリュのワインはフレンチ・オーク樽にて長期間熟成します。ACブルゴーニュは熟成にステンレスタンクを使用します。瓶詰の指揮も当主自ら取る徹底ぶりです。コート・ド・ニュイの赤を主に作っていますが、アリゴテやニュイ・サン・ジョルジュの希少な白も作っています。


ブルゴーニュ・ルージュ


フランス産の古樽で18か月熟成。新樽10%使用。樹齢約45年でヴォーヌ・ロマネとニュイ・サン・ジョルジュの村にある4つの区画をブレンド。


ボーヌ・ロマネ


フランス産の古樽で18か月熟成。新樽30%使用。樹齢約65年で7区画をブレンドしています。花や熟したストロベリーのアロマが印象的で、甘いスパイスやストロベリー、ラズベリーなどの赤い果実、また濃厚なネクターの風味が舌の上に広がります。とてもバランスが良く、また余韻も長く、ナチュラルな印象です。


ヴォーヌ・ロマネ・プルミエ・クリュ・レ・スショ 


フランス産の古樽で18か月熟成。新樽60%使用。樹齢約75年。リシュブールやロマネ・サン・ヴィヴァンなどのグランクリュに囲まれたプルミエ・クリュ。レ・スショはレ・ボー・モンとオー・ブリュレの下にあります。花やスパイス、さくらんぼ、木、バニラの豊満な香りが特徴的です。口の中でも鼻で感じた香りが弾けます。繊細さは味覚を優しく撫でると共に、凛とした骨組みは申し分なくその気品を漂わせます。美しく続く余韻もあり、素晴らしいワインです。


エシェゾー 


バリックで18か月熟成。新樽率100%。エシェゾーはフラジェ・エシェゾー村の上方、ヴージョとヴォーヌ・ロマネの間にあり、斜面は東向きです。土壌はバジョシアンの泥灰土と、小石の多い表層など、多様です。ドメーヌの所有区画はエシェゾーのリューディのひとつ、レ・プーライエールの中心にあり、両側にDRCの畑が位置しています。ニュイサンジョルジュやボーヌ・ロマネ・スショよりも控えめで、スペイスの香りが特徴的でフルーツのブーケはスショよりも大人しい印象です。モカや甘草のアロマは気品に満ちています。威厳を感じる本質と骨格を持ち合わせます。


ニュイ・サン・ジョルジュ・プルミエ・クリュ・オー・ブド


フランス産古樽で18か月熟成。新樽60%使用。樹齢約45年。レ・ダモードの真下に位置しています。丸いタンニンが主張した、やや野性的な印象があります。まるで森林にいるかのような、野性果実の香りを感じます。一口含んだ時には革のアロマが香ばしく、 木の実のニュアンスと共にきめ細かいタンニンが骨格を感じさせます。恰幅の良い印象の中にも気品を感じます。


ニュイ・サン・ジョルジュ・プルミエ・クリュ・レ・ダモード


フランス産の古樽で18か月熟成。新樽60%使用。樹齢約40年。ヴォーヌ・ロマネに隣接するレ・ダモードは、ニュイ・サン・ジョルジュのプルミエ・クリュの中でも最も標高の高い場所に位置し、土壌の表層には細かな砂利が多く広がります。


購入はこちらで

http://www.wineholic.info/category/6289.html

PUR SANG

美味しいワインがなかなか見つからない、ワインのことが今ひとつよく分からない、美味しいワインを探したり美味しく楽しむためのテクニックを学んでみて下さい。

0コメント

  • 1000 / 1000